群馬散策 〜伊香保温泉〜


群馬県伊香保温泉にある「河鹿橋」


紅葉の時期にライトアップされていたのは知っていたけれど、気づいた時はちょうど(?)最終日!

慌てて朝から叩き起こして行ってきました。伊香保まで。←迷惑



この伊香保温泉ですが、その歴史は古く、万葉集の中にも伊香保が歌われています。
その当時の伊香保は今の地域より広い範囲で、
榛名山の大部分も含めて伊香保と呼ばれていたようです。

今もパワースポットとして有名な榛名神社も当時から信仰を集めていたので、
榛名詣は伊香保温泉の湯治をかねて多くの人が訪れました。




江戸時代になると伊香保は当時の大ブームとなり、各藩の武士や町人・農民など
あらゆる階層の人々が伊香保を訪れていたそうです。

あわせて「横浜外国人居留地の指定保養地であった」という説があり、
幕末から明治、大正に著名な外国人も多数訪れています。

多くの文人、文化人にも愛された伊香保温泉には
竹久夢二、芥川龍之介、島崎藤村、与謝野晶子、若山牧水、夏目漱石らなども
常客となっていました。


武士にも町人にも外国人にも文化人にも愛された温泉。

長い歴史と、古から皆に愛され大事にされてきた温泉なんだな、と感じます。





伊香保温泉は温泉場としては日本で初めて区画整理された場所で

天正4年(1576年)に伊香保の石段街が作られ
湯元から温泉を引き石段を作り

中央に湯桶を伏せ左右にある区画調整された屋敷に湯を分けるという
日本初の温泉リゾート都市計画で出来た街です。

当時は武士の宿場としても栄えていたため、
いち早く此の整理が始まったのだとか。




この石段はもう有名なのでよくテレビや雑誌でも見かけますよね。
全部で365段あります。

「一年365日、にぎわうようになってほしい」という地元の方の願いが込められているそうです。


玉こんにゃく食べたり、横道にそれたりしてたら
あっとゆーまに登ってました、365段。

ああ、だから一年ってあっとゆーまに過ぎるんだ…
(ってなんか違う)


そしてこの石段を上まで上ると金運がアップするらしいですよ!




石段を一番上まで上るとそこには「伊香保神社」があり、
カエルさんが出迎えてくれます。親子?夫婦??

っと思ったら、ここは子宝の神様らしいから、親子かな。




日も沈んできたのでお目当の「河鹿橋」に移動。


もう橋も道路もあたり一面人でいっぱいです!!(笑
なんとか見れましたが…笑

でも人が多すぎて三脚なんて立てれないので気合いの手持ちで!



んー…

んー…まぁ、とりあえず撮れたのでヨシとします!笑


ブログの順番が前後したけれど、この後に「桜山公園」に寄ってそちらでも素敵なライトアップを堪能して♪






唯一の心残りは「温泉饅頭の元祖」といわれる
「湯の花饅頭」を食べれなかったこと…(激混みだった)














コメント